投稿

11月, 2009の投稿を表示しています

ログ:多摩美のメディア芸術2009

イメージ
多摩美術大学主催の「 多摩美のメディア芸術2009(多摩美術大学情報芸術コース ワークショップ展) 」に行ってきました。 日時:2009/11/22(日) 場所: AXISギャラリー 会場にて「メディア芸術テキストブック ver.201X」書籍版を頂きました。 PDF版が以下のWebページにて公開されています。 http://www.idd.tamabi.ac.jp/art/contents/news/2009/209.html 展示物の中からメディアアートを中心にいくつか紹介します。 「V.I.A.S -Visual Instruments Adjoining Sounds-」: 「Communication Cube」 : 線香花火を連想しました。 「void」: 意識しないと、ただ白色灯の柱が佇んでいるようでした。 「五猫亭程よし図」: ■ 映像作品 ------------------- YouTubeにて映像作品が公開されています。 情報芸術コース公式YouTube 情芸ch! 「112 Sabsections Of Skyline」: ■ リンク ------------------- http://www2.tamabi.ac.jp/news/?p=561 http://www.studiovoice.jp/news/2009/10/post_713.html#more http://d.hatena.ne.jp/Ohashi_Takashi/20091126/1259164889

ログ:ORF2009(慶應義塾大学SFC Open Research Forum 2009)

イメージ
慶應義塾大学SFC研究所の研究成果の発表・展示会である (慶應義塾大学SFC Open Research Forum) ORF2009に行ってきました。 日時:2009/11/23(月・祝) 場所:六本木アカデミーヒルズ40 新聞: 断面新聞(創刊号) 、 断面新聞(第2号) 、 断面新聞(第3号) インタラクションデザイン関連の展示を中心に見学しました。 展示物の中からいくつか。 Open (Re)source Furniture Project : shaboned display : Flagella : 「生物の「しなやかさ」を機械の運動原理に基づき再解釈し、構造的側面からの生物的な運動表現を実現」とのこと 絵庫録(かいころく) : 「絵庫録」の詳細は下記にて紹介されています。 http://akiyama.akiroom.com/product/pictreco.html アロマン-Aroman- : 「インタラクティブセッション「ものづくりと知の融合:デザインの将来」 を聴講しました。 パネラー: -筧康明氏 -中西泰人氏 -増井俊之氏 司会: -加藤文俊氏 パネラー各位のこれまでの研究を振り返りった後の加藤氏によるまとめ: 3者に共通する事項 (1)実験思考:サービス・方法論を作っていく (2)世に問う:フィードバック (3)自由:自分の居場所を見つけていく 登場したコメント(抜粋): ・偶然の出会いが現在に繋がっている。 ・色々な人とコラボレーション:相手の人の分野について勉強する。勉強の機会だと思い行う。(中西氏) 過去~現在の話題がメインだったので、「未来について(目標)」質問しました。 「便利なものを創っていきたい」という増井氏の回答が印象的でした。 ■ Twitter活用 ---------------- 今回のORFは、Twitterの活用に力を入れているとのことです。 ハッシュタグは、#orf2009 http://hashtagsjp.appspot.com/tag/orf2009 ORF2009で展示されているTwittable(下記の動画は、プロトタイプ版): このログもORF2009の断面の一

竿燈:写真・動画

イメージ
竿燈(国指定重要無形民俗文化財に指定)の実演が行われている様子を撮影しました。 日時:2009/11/3(水) 場所:国立科学博物館(最寄:上野駅) 大学サイエンスフェスタ の一行事とのことです。 下記の記事に大学サイエンスフェスタの様子が詳しく記載されています。 ROBOT WATCH「国立科学博物館、「発見! 体験! 先端研究@上野の山シリーズ 大学サイエンスフェスタ」開催」 ■ 秋田竿燈: ----------- 「竿燈まつり」は秋田にて毎年8月頃行われます。 http://www.kantou.gr.jp/index.htm

ログ:「DESIGN TOUCH Exbition(IDEO 展示)」

イメージ
「 DESIGN TOUCH Exbition/夢を叶えるデザイン展 」に行きました。 「 IDEO (アイデオ:イノベーションとデザインのコンサルティング会社)」のプロダクト・コンセプトモデルの展示に加えて、製作プロセスの紹介もありました。 会期 : 2009/10/23(金)~11/3(火・祝) 場所 : 東京ミッドタウン 展示の様子 展示物例 「Gyrus」(2002年) http://www.ideo.com/work/item/diego-powered-dissector-system 「Aquaduct」(プロトタイプ) http://www.ideo.com/work/featured/aquaduct IDEOの製作プロセス IDEOの製作プロセスが紹介されていました。この製作プロセスのワークショップも10月末に行われたそうです。ワークショップの様子も展示されていました。観察することがスタートのようです。 ワークショップの様子 「Human Centerd Design Toolkit」 「Human Centerd Design Toolkit」の製本版を手にとって読むことができました。 Human Centerd Design Toolkit の概要 「人を中心に考える独自の課題解決手法を収めたガイドブック IDEOが取り組んできたデザイン手法のノウハウが記載 「現地(NGOなどでの利用を想定)でどのように対話を進めればよいのか」  「一緒に問題を考えていくにはどうしたらいいのか」  「どのように解決方法を発想していくか」など 「Human Centerd Design Toolkit」のPDFは下記Webページにてダウンロード可能です。 http://www.designkit.org//resources/1 関連記事 http://www.excite.co.jp/ism/concierge/rid_10108/ http://d.hatena.ne.jp/separate-ks/20091031/1256988266 http://d.hatena.ne.jp/kugehajime/2009